
日帰りツアーが多い九份ですが、今回は泊まりで。
理由は疲れることなく提灯に明かりの灯った夜の街並みが見たかったから!
日帰りとなると夜景を見てから帰れば帰宅は21〜22時。抱っこひもの幼児+幼稚園児を連れての往復移動、暑い中階段の街を歩き回って夜帰宅は、体力のない私には疲労が勝るに違いない、、
というわけで、観光名所近くのお宿に1泊しました。
宿の名前は、九份小町民宿さん。
愛読書、地球の歩き方で発見しました。
地球の歩き方 D11(2025~2026)
Amazon(アマゾン)
金額 1,980円(2025年3月29日時点)
和な名前通りオーナーさんは日本人、そして畳のお部屋なんです!ハイハイ全盛期の次男もいたのでかなり助かりました。
以下泊まってみた感想です(^^)
アクセス
九份の街の中でも高台に位置しています。
場所が分かりにくく自力で行くのは至難の業との口コミを見たこと、またスーツケース+ベビーカーと荷物多めだったので、途中まで車で迎えに来ていただきました(車でのお迎えが必要ない場合でも近くまで迎えに来てくれるそうです)。
お迎え場所は最寄りのバス停「隔頂」(「九份老街[セブンイレブンそば]」の次のバス停)。
今回は瑞芳駅まで電車、駅からはバスで来ました。こんなぐねっぐねの道↓

隔頂駅で下車。

ここにお宿の方がバンで迎えに来てくださり、一緒に宿へ。
九份小町に到着です。
部屋の種類
今回はAgodaで予約していきました。Agodaでは部屋タイプが2種類あり、↓
〇 スタンダードタイプ
〇 デラックスダブルルーム
なのですが、
宿のHPを見ると全部で3種類↓
〇 豪華海景富士の間
〇 海景部屋
〇 二人部屋
「豪華海景富士の間」か「海景部屋」がデラックスに当てられるのかな?と思います。ちゃんと選びたい方はお宿のHPから予約するのがいいかも。
私たちが今回宿泊したのは「海景部屋」。子供は4歳までの子2人まで追加料金不要。うちは長男が5歳なので追加料金600元を現地で直接払い、お布団と朝食を3人分いただきました。
棟は一箇所だけではないようなので、場所によって景色や内装が少しずつ異なると思います。
お部屋はこんな感じ
お布団↓
板の間もあり↓


洗面所↓
トイレとお風呂↓
壁など少し年季が入っているように感じた部分もありますが、リフォームされているのか畳も水回りもキレイで快適でした。

立地が抜群
九份老街まで徒歩約7分。九份といえば!な茶館「阿妹茶樓」まで徒歩10分弱と好立地。
と夜↓、
九份名物・芋圓のお店や、
こちらも名物・草餅↓
宿から街まではこんな細い路地裏↓
▽観光やアクセスなどについてはこちらの記事にまとめています。
【自力で九份!】ベストシーズン・電車の予約方法と行き方・王道観光スポットと名物スイーツまとめ
5月に九份(ジォウフェン/Jiǔfèn)へ遊びに行ってきました!九份は10年前に一度行って以来。前回は現地ツアーを申し込み、言われるがままについて行ったので正直あまり記憶がありません。笑...
宿のごはん屋さんが絶品!
九份小町さんにはお食事処もあります。
朝ごはんはここで和定食↓
同じ場所で夜にやられている居酒屋さん的なごはんがさらに最高だったんです!
メニュー表。(クリックすると拡大します)
だし巻き卵とナス・ピーマンの揚げ浸し的なの↓
親子丼、手羽の串焼き↓
途中で長男が寝てしまい、次男が大泣きし、先に部屋に戻ると夫と話していると、注文していたものを部屋に持っていっていいよとおっしゃってくださいました。
お皿は朝ごはんのときに返してもらえればいいのでゆっくり食べてくださいねと。
お心遣いがとてもありがたかったです、、
民宿という言葉がしっくりくる、落ち着くお宿でした(^^)
お宿情報
名前:九份小町民宿住所:新北市瑞芳区永慶里崙頂路70号
電話:+886-963-985377
HP:http://www.komachi-tw.com/jp-index.html
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿