もうすぐ3歳になる次男が1歳半頃の話。
ベランダからの転落防止策で柵を補強しました。
というのも我が家のベランダの柵は横向きで、足をかければ登れてしまって危ない。
それまでは洗濯物を干しにいく私を猛スピードで追いかけてくる次男を振り切り、急いで扉を閉め、外に出していませんでした(その間大泣き汗)。
まだ歩かない頃は網戸だけでもいけてたのよね、、
でもなんとかして外に出たい(こわい笑)。後追いがすごかった時期でママと離れたくない。
1歳半頃からはおもちゃで窓ガラスを思いっきり叩いて「出せ〜!」と怒る。
というわけで、急いでベランダ対策しました!
購入したもの
柵の材料について思案したのは、◯ 視界を完全に遮らない(次男が景色を楽しめるように)
◯ お手入れが簡単なもの(ホコリなど汚れがつきにくいもの)
で、購入したのが、
そう、網戸ネットと結束バンドを使いました。
網戸ネットは、
◯ 網目が細かい
◯ 素材が頑丈
◯ 視界を遮らない
◯ 扱いやすい
で、私的にはナイスな素材でした!
日本はバリエーション豊富でいいよね…。
安全ネット防護ネット 多目的ネット 保護ネットペットフェンス 階段ネット 子供 幼児 転落防止網 プラスチック製の網 強力フェンスネット 家禽網 庭園 フェンスネット 草の保護植物バリア植木鉢マット中庭 鶏肉 鳥小屋 鳥小屋 怪我防止 危険防止 、フェンスネット
Amazon(アマゾン)
金額 4,300円(2025年3月18日時点)
[おとさんゾウ] 窓からの転落防止 フェンス 3枚連結 152-220cm幅×80cm高 落下防止柵 子供 子ども 赤ちゃん 突っ張り棒 ストッパー ポール バー 手摺 パイプ おとさんぞう おとさんゾウ 転落防止柵 窓用転落防止 フェンス 階段 猫 脱走防止
Amazon(アマゾン)
金額 11,980円(2025年3月18日時点)
購入場所
購入したのは勝立生活百貨▽網戸ネットは3階の工具エリアの奥のフロアマットがある棚のさらに奥にひっそり置いてありました▽
色は3種類で200元。私が購入したのは右のグレーのやつを2本。
長さは縦約90cm(3尺)×横約220cm(7尺)。
しかし勝立は何でも売ってて本当助かる。
作業工程と完成した柵
まず、完成した柵はこんな感じ!めっちゃ雑。笑
はじめに、買ってきた網戸ネットをベランダに出して横幅や柱の位置などサイズを図り、油性ペンで印をつけました▽
カットするラインを決めたらチョキチョキ。
柱に当たる部分にハサミで少しだけ切り込みを入れ、柱と網を結束バンドで固定する▽
上、真ん中、下の3箇所を固定しました▽
網が伸びるので少しズレても大丈夫◎
購入した網戸ネットのサイズが足らず、2枚を真ん中で重ねました(余った部分はカット)。
たるんじゃったし本当に雑ですが(^^;)
でも色のおかげでそれほど目立たない!からいいの。笑
ベランダに出られるようになった次男は洗濯物を干している間、外を眺めたり、
トミカを走らせたり、洗濯物でいないいないばあしたりして
楽しそう。何より安心。
耳にしますもんね、転落事故の悲しいニュース…。
子供の動きは本当に予想できないし、目を離さないことは難しいから。
室外機やイスの有無など各家庭によって対策は様々だと思いますが、我が家での一例を書いてみました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿