【アラサー女子1人旅】スワンナプーム空港からバスでカオサンへ!ぶらり夜散歩と美味しいパッタイ。おしゃれスタバも。


アラサー女子1人旅。

3度目はスクンビットを離れてカオサンに宿泊してみることに!

先の2回で住んでいた頃の思い出は満喫。
小さかった息子とよく一緒に食べたものやお散歩した道を懐かしめた。

今回でメインの用事が終わりそうで、もうしばらくタイにも来ないので、思いきってカオサンにしてみました。

しかも今回は、子供たちを寝かしつけてから夫へ託し、終電で名古屋駅へ。

深夜バスで名古屋→大阪へ。

関空からLCCでバンコクという20代前半なノリで旅行がスタート!

もう眠いし足パンパン、、( ;∀;)

でも心はなんだか楽しいっていう。

というわけで、空港からカオサンへの移動と、カオサン散歩、美味しかったごはんなどまとめてみました!

スワンナプーム空港から60バーツでカオサンへ

今回はスワンナプーム空港からバスでカオサンへ向かいました。

カオサンまで乗り換えなし。乗ってるだけ。

しかも60バーツ!なバスはこちら▽
「S1」というバス。

6時〜20時まで、30分に1本走ってます。

空港1階の7番出口を出て、タクシー乗り場を通り越し、横断歩道を渡った先に乗り場があります。

「S1」と書かれたオレンジ色のバス。

全然来ないし、バス待ちの人もおらず、不安になりながら25分経過。来た。

お支払いはバスの中で。出発後におばちゃんが席をまわってくれるのでそこで払います。

渋滞がなければ1時間かからないくらい。

カオサンが終点ではなく、その後王宮前広場の方まで行くので寝ないように!「カオサン」と言ってくれたところで降りました。

降りたのはカオサンから少し離れた位置でした。

帰りの発車場所は抜群によかったです。

カオサン通りの1本横、ランブトリー通りとチャクラポン通りの交わる辺りにバス停があります。

ココ▽

宿泊したホテルからも近くて楽だった!

帰りのバス、いちいち閉めるのがめんどいのかドア開けて走ってた。笑

カオサン通りはサクッと。

本っ当に久しぶりのカオサン通り!
とりあえず一通り歩いてみたけど、それほど変わってなくて、
◯ タイパンツの屋台
◯ タトゥーの屋台
◯ ゲテモノ系の屋台
◯ ずんずん系のクラブ
と、とてもにぎやかだった。

増えたものといえば大麻のお店▽
そこら中で売ってた。今年から禁止されたようだけど、どのくらい縮小していくんでしょう?

1本横の通りがオシャレ

良かったのがカオサン通り1本横のランブトリー通り!
おしゃれ〜なごはん屋さんばかり。雰囲気もカオサン通りより落ち着いてます。

チルな雰囲気〜いいね〜。

私はというと、一人でも入りやすそうだった「FU BAR」というパブのオープンテラスで一杯。

ココ▽

ランブトリー通りとチャクラポン通りが交わる辺り。

営業は17時〜。店内では生演奏やってます。

次の日も行ってしまった。笑

通りを行き交う人を眺めながら心地のよい時間。

めちゃうまなパッタイ屋台

初日の夜ごはんは何にしようかな〜と歩いていると、グッドマークが書かれた白い看板付きのパッタイ屋台を発見。

看板には「Thailand Professional Qualification Institute」と書いてある。

この「プロフェショナル」ステッカー、調べてみると2022年から始まった取り組みで、政府直轄機関のTPQIが清潔で安全な一定基準をクリアした屋台に与えられるステッカーなのだそう。

(Googlemapより画像をお借りしました)
パッタイの絵が美味しそうだったし、夕飯はここにしてみた。

こちらの屋台▽

屋台なので場所は多少移動しそう。

これがね、めちゃくちゃ美味しかったです!今まで食べたパッタイの中で一番美味しかったかも。エビプリップリ。見つけたら是非食べてみてほしい◎

最終日にもう一度食べたかったけどその日は出会えず。ケバブを食べました。こちらはまぁまぁだったかな。

カオサン周辺を夜さんぽ

カオサン・ヤワラートなどのバンコク旧市街地はアクセスがよくないので、住んでるときはあまり行かなかったです。子供も小さかったし。

まして夜なんて、行くとしても見知ったごはん屋さんで、そのまま車で帰っていたので夜にお散歩なんてしたことなかった。

今回はバスで向かう途中に素敵だなぁと思ったお寺があったので、そこまでお散歩してみました。

カオサン通りを後にして大通りにつながる道で、まず目に入ったのが「バンコク私立図書館」。


2017年にできたようだけど、何か古い建物が使われているのかな?とっても素敵な外観。

旅行者もパスポートを見せれば入れるようです。

図書館から200mほど歩いて「民主記念塔(アヌサワリー)」。

ライトアップが美しい。どでかいランダバウトになっていて迫力あります。

ここからさらに200mほど歩いて、
バスから見たお寺を発見!

ココ▽

ラマ3世の像があるので王様関連のお寺っぽい。

キラキラと夜空に浮かび上がるように輝いていて、なんだかオーラのある場所でした。

お花も丁寧に管理されていてキレイ。来た甲斐あった^^

帰りは先ほどの私立図書館の通り(タナオ通り)を北に向かって歩いてみました。

プーケットタウンのような、プラナカン建築のような街並みに整えられていて可愛い。

青空の下も良きかな。

ちなみに、夜散歩は18時半〜19時半頃でした。民主記念塔近辺など結構暗かったので、遅い時間はオススメしません!

オシャレ一軒家スタバもあるよ

カオサン通りと交わるチャクラポン通りに可愛い一軒家スタバがありました。

タイの街中でよく見かける小さな祠が ここにもあるんですけどね、

スタバと同じ色してる!可愛い(´`*)

左側の土台の柱が1本のものが「サーンプラプーム」といい、右側の土台が机のように4本足のものを「サンジャオ」というらしい。

家や建物を護ってくれる神様を祀っているもので、スタバができたときに造られたものなのかな?バーキンの真ん前にありますが。笑

場所はココ▽

テラス席のタイルも可愛い♡

中は普通かな?2階席もあるけど、席数がそれほど多くないので時間によっては混み合います。

以上、1人カオサン旅をまとめてみました!

バンコクに住んでたといえど、ドキドキしながらの旅行でした。

旅感が感じられてリフレッシュできたし、ワクワクした〜(*´ω`*)

疲れた足はここで癒してね▽


スポンサーリンク
スポンサーリンク


0 件のコメント :